思春期は自分自身の感情のコントロールが最も難しい時期だと言われています。
思春期の子どもたちは、甘えたいけど甘えられない、素直になれなくてついムキになってしまう…。第二次反抗期でもあるこの時期親に反発し、親に依存したい気持ちと自立したい気持ちの葛藤の時期でもあります。
素直になれない、視野が狭くなりがちなこの時期子どもたちに対して、カードゲームを通して怒りの感情のコントロールを身に着ける講座を提供できるインストラクター養成講座になります。
ご自身の子どもたちに対して、また教育現場で導入していくことで、子どもたちの怒りの感情に対しての向き合い方が変化していきます。
この講座では12歳~18歳の子供たちに「アンガーマネジメントゲーム for teen」を使った「アンガーマネジメントティーン講座」を開催するために、ゲームの進め方、講座運営の仕方を学んでいただきます。認定後は「アンガーマネジメントティーンインストラクター」として、協会指定の「アンガーマネジメントゲーム for teen」を用いて、子どもたち怒りに振り回されず建設的な解決方法で感情マネジメントができるように指導ができるようになります。