メンタルヘルス研修
メンタルヘルスの基本は予防です。自分の健康は自分で守る!「なんか変だな」と思ったらどうすべきか。自分自身のメンタルケアであるセルフケアについて、また管理監督者に必要なラインケア「いつもと違う」管理監督者は部下の何を見る必要があるのか…を始めとして、ストレス対処法、不調者への対応や早期発見に必要な知識、認知の歪み、思考のズレ、人間関係構築など メンタルヘルスに必要な内容を学びます。また新型うつに対しての対応、育成指導なども実施します。
セクハラ・パワハラ研修
どんな行動がハラスメントになるのか、またハラスメント予防など、具体的な例を用いながらわかりやすく学んでいきます。年代の認識の違いによって起こるハラスメントは一度でも起こしてしまったら取り返しがつきません。ハラスメント知識は自分を守るツールです。パワハラの原因ともなる「怒りのコントロール」のセミナーも実施しています。知っているだけでは意味がありません。また起きてしまってからでは取り返すことのできない…それがハラスメントの怖さです。
コミュニケーション研修
社内の活性化、スムーズなコミュンケーションのために。メンタル予防やハラスメント予防はコミュニケーションが基本です。リスニングやアサーションなども含め 企業風土に合った内容をカスタマイズいたします。個々の特性を見極め、個別対応方法なども説明いたします。
アンガーマネジメントセミナー
企業内、親子関係、全ての人間関係での 『怒りのコントロール』についてのセミナーを実施しています。怒りの感情は力の強い人から弱い人へ、立場の強い人から弱い人へと向かいます。また怒りの感情は瞬時にして信頼を失ってしまう可能性があります。怒りは人にとってごくごく自然な感情ですが、扱い方がよくわからなかったりします。アンガーマネジメントができると、自分の怒り、誰かの怒りと上手に付き合えるようになります。クレーム対応、ストレスコントロールにも大変有効です。
新入社員研修
新入社員のマナーから始まり、社会人としての心得、上司への報告・連絡・遭難などの重要性を学び、しなやかで生き生きした社員を育成いたします。また御社の望む新入社員をどう育成していくか、育成プログラムの提示もさせていただきます。
階層別研修
マネージャー研修、管理職研修など、その階層に応じて必要なスキルを習得する研修です。企業によって求められる像が異なる場合もありじっくりと担当者と打ち合わせをさせていただきます。
クレーム対処研修
クレームを恐れるなかれ!
初期対応、クレーム対処法と共に、クレームに隠れた顧客の心情を察知し、クレーマーを上客へ変貌させるテクニックを学びます。
NLPコーチング研修
なりたい姿はなにか?
会社のビジョンは?目標を掲げどのように達成していくか、NLPスキルを用いて部下の指導や自身の成長に役立つ研修です。メンター育成にも役立ち社員のやる気を引き出します。
個別カウンセリング
会社の元気は一人一人のパワーから成り立ちます。
メンタル予防や人間関係構築、個人のストレスコーピングや問題解決など、個別カウンセリングで人財を元気にします。生まれ変わります。
組織開発・風土改革研修
その組織の風土を変えていくためのカウンセリングと研修を実施します。
カウンセリングと研修を組み合わせて継続的に展開することでより効果を高め、組織自体を活性化していきます。個々人がどんな問題を抱え、会社に対してどんな思いを持っているのかを把握し、組織、個人のパフォーマンスを上げるために何ができるのかを提供していきます。